よくある質問と回答
Q&A
Q.ウォーキング教室は歩き方を習って歩くだけですか?
A.一般的なウォーキング教室やウォーキングセミナーでは、正しい姿勢と歩き方のポイントやペースなどの指導があり、そして歩くことを繰り返す。またモデルウォークも歩く量で練習することが多いと思います。
当レッスンでは、まずは身体づくりから行います。なぜかと言えば、正しく歩くために必要な体力や筋力が落ちてしまっているカラダ、そして、関節の可動域が小さく柔軟性の少ないカラダでは、姿勢や歩き方を習ってもぎこちないものになってしまうことが多いです。
結果、歩き方の良い変化や成長をカラダで納得して感じられず、健康増進やダイエットにもつながりません。
全身をパーツごとに分けたエクササイズとウォーキング用のストレッチ、その先で正しい歩き方の姿勢や脚の動き、手の振りを身体で感じて覚えていくことで、日頃から正しい歩き方が習慣になると考えております。
Q.入会金や年会費はありますか?
A.村神一誠ウォーキングレッスンでは入会金や登録料、年会費などは一切ございません。レッスン受講料のみのお支払いをいただいております。
こちらは個人でウォーキング教室の運営を行っている点と、運営していく上で十分な人数のお客様のご受講をいただけているので成り立っております。
Q.レッスンの予約が必要ですか?
A.基本的にはご参加の際は事前に予約をお願いしております。既に受講しているお友達のご紹介で一緒に来られるなどであれば予約なしで当日お越しいただいても大丈夫と思います。
こちらに関してはレッスン会場の場所によって「広さ・入場定員・上履きの必要性」などが異なるので、事前にレッスンの詳細をお伝えさせていただき、確認のご連絡の為に事前予約をお願いしております。
Q.レッスン料金の支払い方法は?
A1.グループレッスンでは当日会場にてお客様の確認と受付として現金にてお支払い頂いております。領収書の発行が必要な方はお申し付けください。電子マネーPayPayを利用してのお支払いも対応させていただきます。
A2.パーソナルレッスンに関しまして、事前にお客様おひとりの為にスタジオ予約(使用料事前支払い)が発生しますので、事前にお振込みをいただいております。
Q.どんな服装で行けばよいですか?
A.なるべく動きやすい服装をご用意ください。ジーンズやワンピースなど動きに制限のあるタイトな服装の場合、ストレッチや歩き方の練習の際に制限(動きづらい)がかかり、十分なエクササイズやストレッチの効果を感じづらいことがあります。特に肩関節・股関節が自由に動かせる服装をおすすめしております。
また会場は冷暖房完備の施設が多いので、基本的には着込むような服装は必要ありませんが、各クラスごとに必要なご案内(服装の詳細/更衣スペースの有無/上履きの必要な会場か)を送らせていただきます。
靴は日頃から履くことの多いスニーカーや運動靴をご利用ください。パンプスやハイヒールに関しましても、ご自身がキレイに歩けるようになりたい靴をご用意いただければと思います。
Q.何か必要な持ち物はありますか?
A.レッスンに必要な服装と靴以外としては、飲み物とタオルをお持ちいただければと思います。90分の運動になりますので、途中で水分補給や休憩を取らせていただき、暑い季節では皆さん汗を流されることも多いです。
Q.どのくらいの期間で身につきますか?
A.個人差(過去の運動経験、現在の歩行時間や活動量、歩き方のクセ)は成果に影響がありますが、2週間に1回、3ヵ月で6回というペースでレッスンプログラムを構成しております。この1クールで身体づくりから歩き方までをお伝えし、習慣化していただくことで、習得を目指します。
人間の身体(筋肉・関節・動作)に変化を出すために3ヵ月という期間は、ひとつの区切りなります。レッスンで習った歩き方やストレッチを日常的に行っていただくと、より効果的になります。レッスン内容を復習しやすいようにYouTubeレッスン動画を無料で見ていただけるように増やしております。
Q.ウォーキングレッスンは1回だけの受講でもいいですか?
A.もちろん可能です。まずはお客様のご都合に合わせて、最寄りのウォーキングクラスに一度体験参加としてお越しいただき、ぜひカラダで感じてみてください。継続的に受講するかはレッスンを受けたのち、ご判断にいただければと思います。
お仕事やご家庭などのご事情は皆さんありますので、6回続けて出られない場合も大丈夫です。月に1回しか来れなくても、しっかり高い意識で通ってくださっている方もおります。また3ヵ月で区切りにするお客様もいれば、よりキレイな歩きを身につけながら運動習慣として半年や数年、継続してくださってる方もたくさんおります。
Q.コンテストに出場したりモデルウォークを希望していないのですが受講して大丈夫でしょうか?
A.こちらのご質問をいただくことがこの数年増えてきております。本当にありがたい機会をいただき、ミスコンテストのビューティーキャンプの講師を継続的に務め、他の様々なコンテスト出場者やモデルの方がレッスンを受講してくださっております。
しかし、村神一誠ウォーキングレッスンの一番の長所は健康的なカラダをつくり負担のない歩き方をベースにしている点にあり、今も大切にしております。カラダに負担のない効率的なレッスンで進めるハイヒールの歩き方がステージを歩く方からも好評をいただいております。
通常のウォーキングクラスは、日常的に健康的でキレイな姿勢と歩きができるようになることをゴールとしております。コンテスト専用クラスやハイヒール専門クラスとレッスン内容を分けておりますので、ご自身の目的に合わせてお気軽にご受講いただければと思います。
ウォーキング初心者の方、大歓迎です。また、どのクラスに参加しようか迷われる方もご相談いただければ、詳細のご案内を送らせていただきます。
Q.コンテストに出場することになりウォーキングを仕上げたいのですがどのようにレッスンを進めるとよいでしょうか?
A.本番まで期間があるでしたら、コンテスト専門クラスやハイヒール専門クラスをご受講いただきしっかり基礎ベースを繰り返していただくと、一番の上達の近道と思っております。この2クラスの大きな違いとしては、コンテスト専門クラスはポージングやターンの動作まで、本番と同じステージの流れで練習をしていきます。
また、パーソナルレッスンの方がコンテストごとの特色や傾向に合わせた練習、お客様個人の苦手なことやクセに特化した練習などを組むことができるので、短期間で上達を目指す場合や大会直前、仕上げは個人レッスンをおすすめしております。
Q.受講の際、何か制限はありますか?
A.お医者様に運動を止められている方でなければ大丈夫です。もし痛みのある箇所や不安なことがある場合は、事前にご相談ください。レッスンに参加する際に、講師から個人の体力・運動レベルの適正をアドバイスいたしますので、ご安心ください。ご自分の体調に合わせて参加していただければと思います。
A.特に多いウォーキングレッスンに参加するにあたって直したいお悩みの相談を掲載させていただきます。下記のお悩みは様々な要因が重なって起こることではありますが、正しいカラダの使い方や知識、姿勢や歩き方の改善で良化できることが多いので、ぜひこちらの悩みがある方はご相談ください。
Q.歩き方が変だと言われる。歩き方にコンプレックスがある。
Q.歩くのが遅い。歩きながら揺れてします。
Q.猫背で姿勢が悪く肩こりや腰痛がひどい。
Q.冷え性やむくみ、O脚を直したい。
Q.脚やせ、ウォーキングでダイエットしたい。
Q.パンプスやヒールの歩きが苦手。膝が曲がる。
Q.すぐに靴が傷んでしまう。靴の裏がすり減る。
Q.外反母趾、偏平足、巻き爪、足のトラブル。
Q.オーラがあるような魅せるウォーキングができない。
Q.水着やドレスなどに合わせたウォーキングができない。
Q.ファッションショーとミスコンのウォーキングの違い。
お申込みフォームでWEB予約
お問い合わせフォームに必要事項をご入力の上「送信」ボタンのクリックをお願い致します。いただいたご連絡先に返信メールを送らせていただきます!
「ご要望・ご相談」の欄は空白でも結構です。気になる点や質問などもご自由に入力いただけます。お問い合わせのみの方は、知りたい内容を「ご要望・ご相談」の欄に明記していただくようお願い致します。